MOTETOKO

同棲でかかる生活費ってどれくらい?一ヵ月分の平均費用を知ろう

comment please

SNSでシェア

  • twitter
  • はてなブックマーク
  • facebook

カップルで同棲を始めたいけど、同棲の生活費は一ヵ月いくらかかるのか分からないない!

そもそも一ヵ月にかかる生活費には何が含まれているの?という素朴な疑問を持っているカップルは意外と多いはず。

今回は、同棲にかかる生活費の平均金額と、生活費の内約、生活費の負担パターンをご紹介します。

同棲を始める前に、2人でよく話し合い、お金についての問題をクリアにしておくとスムーズに同棲生活を始められるでしょう。


同棲にかかる一ヵ月の出費内約

同棲にかかる1か月の生活費は、もちろんカップルによって異なります。

しかし、家賃などの項目はどのカップルも必ず払わなければならない費用になります。まずは、生活するのに必ずかかる生活費の内約を確認しましょう。

家賃

持ち家ではない限り必ず家賃はかかります。

住んでいる地域や家のタイプにもよりますが、2人暮らしだと5万円~10万円の家賃が相場です。

家を借りるうえで何を優先し何を妥協するかを二人で話し合い、見栄を張って家を決めてしまい後で後悔しないようにしましょう。

また、家賃に関してはカップルにもよりますが折半にしているカップルが多いようです。

光熱費・電気代

電気代は必ずかかるコストの一つです。

あまり知られていないのですが、電気代はアンペア数を下げると電気代の基本料金が節約できます。

アンペアとは電力の単位で、家庭で一度に使うことができる電力の最大量です。

二人とも家にいる時間が少ないのであれば、あらかじめアンペア数を低く設定することで余分な電気代を払う必要はなくなります。

契約している電力会社のHPや電話問い合わせなどから、ご家庭の必要アンペア数のシミュレーションもできます。

光熱費・ガス代

ガス代も必須コストの一つです。ガス代は、契約しているのが都市ガスかプロパンガスかによっても料金が異なります。

プロパンガスは都市ガスに比べて約2倍ほど料金が高くなっています。

住むお家を選ぶときに、プロパンガスではなく都市ガスの賃貸を選ぶとガス代はかなり節約できます。

最近はオール電化のお家も多いので、ガス代はあまりかからない場合もあります。

光熱費・水道代

水道代も必ず必要になります。地域にもよりますが、支払いは2か月に1回まとめて支払うことが多いようです。

水道代は、生活習慣によって多少異なります。

バスタブにお湯をためてお風呂に入る習慣があるのであれば、水道代は少し多めかもしれません。

しかし、水道代はそこまでふり幅がないのであまり気にしなくてもよさそうな項目です。

食費

食費も毎月かかる必須コストです。食費に関しては、自炊メインか外食メインかの生活習慣の違いでかなり異なります。

朝・昼・晩、一日3食の食費を二人で出し合うカップルもいれば、昼食のみは自己負担にしているカップルもいます。

また、お酒が好きなカップルの場合、この食費の項目にお酒代も含めるのかも決めておくといいですね。お店で買ってくるお酒は食費に含むけど、外に飲みに行く代金は自腹にするなど、そのカップル独自のルールがあってもいいでしょう。

基本的に自炊用の食費は折半だけど、外食費は彼が支払うというカップルも多いです。

自炊メインの場合、一ヵ月の食費の平均は2~4万円です。

生活用品

生活用品とは、トイレットペーパーや生理用品、洗剤、掃除用品などです。

毎月固定でかかるわけではありませんが、数か月に一回は買うことになることが多いのでこちらも必須項目です。

平均出費金額

カップルの同棲生活費の平均は15万です。

出費 金額
家賃 100,000円
電気代 7,000円
ガス代 4,000円
水道代 3,000円
食費 30,000円
日用雑貨費 5,000円

ただ、光熱費に関しては住んでいる地域や季節によって金額は変動します。

そして、この生活費の他にそれぞれ携帯などの通信費、デート代、加入してる生命保険や医療保険などが毎月の出費としてかかってきます。

毎月かかる生活費は二人の収入を考慮し、少し余裕をもって見積もったほうがよさそうです。

年に数回やってくる税金の支払い、急に病気になった場合や、結婚式やお葬式などの冠婚葬祭での出費が必要になったりと、生活費以外にもなにかと毎月お金はかかるものです。

人生いつ何が起こるかわかりませんからね。

二人の優先事項を決めておく

同棲する前に二人の優先事項や妥協点を確認しておくのが、生活費をうまく抑えられるコツです。

お互い何を大切にしているか

生活費は必須項目と、それ以外の2項目があります。

必須項目は上記でご紹介した、家賃や光熱費などです。

それ以外の項目というのは、外食費やデート代、趣味などに費やすものです。

同棲を始める前に、二人の生活習慣を理解したうえで何を優先し、どの点を妥協するのかをあらかじめ決めておくと、同棲を始めてから生活費の出費で悩むことは少なくなります。

外食が好き、お酒が好き、旅行が好き、趣味やペットに関する出費は惜しまないなど、カップルによってそれぞれ優先事項があると思います。

二人で話し合いながら同棲生活費のことを決めていくと、お互いの価値観を知れるきっかけにもなるので、二人の絆も深まっていくことでしょう。

さまざまな折半パターン

生活費の負担内容なカップルによって異なります。
そして、カップルによってさまざまな負担パターンがあります。

共通のお財布で折半

二人とも働いているのであれば、このパターンが多いようです。

お互いに決まった額を出し合い、共通のお財布にいれておく。

そして、そのお財布の中から一ヵ月のやりくりを行うというもの。金銭的に折半であれば、家事も二人で分担しているカップルがほとんどです。

どちらかだけに負担がかからないように、二人で助け合いながら生活していきます。

外食費・デート代は彼氏負担

彼の方が収入が多かったり、年齢が上の場合に多いのがこのパターン。

自炊メインだけど、外食時やデートのときの代金は彼が負担するというパターンです。

記念日や旅行費用を全て彼氏持ちにするとなると、彼の負担が大きくなってしまうので、あらかじめ記念日のために二人で貯金をしたり、年に一回の旅行のために二人で貯金するカップルも多いようです。

臨時収入やボーナスはご褒美/貯蓄へ

会社員のカップルだと臨時収入やボーナスは旅行やプレゼント/貯蓄にまわすカップルが多いです。

毎月の収入からは旅行の積み立てにまわさないけど、ボーナスは全額旅行に使うカップル。毎月の収入は貯蓄にまわさないけど、ボーナスは全額貯金するカップル。

臨時収入やボーナスの使い道はカップルそれぞれです。

ボーナスがある仕事をしているカップルは、ボーナスのことも含めて毎月の生活費について話し合うといいですね。

生活費については同棲生活をスタートする前に話し合おう

お金については、同棲を始める前に話し合っておきましょう。

お金の管理方法については「同棲したらお金の管理はどうするべき?パターン別3つの管理方法」をご確認下さい。

今まで同棲をしたことがないカップルが同棲生活を始めると、想像以上に大変だと感じることが多いようです。

中でもお金に関することが、一番難しくて大変だと思っている人が多いです。パートナーといえども、しょせん他人です。

他人と一緒に住むわけですから、最初にお金についてしっかり話し合っておかないと
後でめんどくさいことになりかねません。

金の切れ目が縁の切れ目にならないためにも、同棲の生活費やお互いの収入などは同棲前にしっかり話し合い、楽しい同棲生活になるようにしましょうね。

comment please
  • twitter
  • はてなブックマーク
  • facebook

SNSでシェア

コメントをどうぞ

コメントを残す