- HOME >
- 好きな人に関する悩み >
- 愛情表現の仕方 >
- オレンジデーって知ってる?バレンタインに続く第3の愛の記念日!
2月14日のバレンタインや、3月14日のホワイトデーという恋する男女のための記念日がありますが、それに続く第3の記念日として“オレンジデー”というイベントが誕生しました。
比較的新しいイベントのため、まだ全国的に浸透していませんが、今回はそんな新しい恋人たちの記念日、オレンジデーについてご紹介します。
オレンジデーとは?
オレンジデーとはどんなイベントなのでしょうか。ここでは、オレンジデーの由来やオレンジデーの意味についてご紹介します。
オレンジデーの由来
オレンジデーとは、1994年、愛媛県の柑橘類生産農家が発案したイベントと言われています。
その後、2009年5月にJAえひめが日本記念日協会に正式に登録しました。
オレンジの花の意味
では、なぜ“オレンジデー”なのでしょうか。
バレンタインデーやホワイトデーに続く”第3の愛の記念日”と言われていますが、恋愛とオレンジは関係あるのでしょうか。
オレンジの花には「花嫁の喜び」という花言葉があります。
オレンジデーはメジャーではない?
現在のところ、まだオレンジデーはメジャーではなく、知らない人も多いイベントです。
また、バレンタインデーやホワイトデーと関連していることを知っている人も少ないでしょう。
オレンジデーは何をする日?
オレンジデーとは具体的に何をする日なのでしょうか。バレンタインデーやホワイトデーのように、お菓子を贈ればいいのでしょうか。
オレンジデーは愛を確かめ合う日
オレンジデーとは、愛を確かめ合う日とされています。
バレンタインデーに女性からチョコを渡して告白し、ホワイトデーに男性がお返しを渡して、結ばれた二人がオレンジデーに愛を確かめ合う、というものです。
そのため、すでにカップルになっている男女が対象である、という見方ができます。また、広域で見れば“家族の愛”や“夫婦の愛”なども含まれるでしょう。
オレンジ色の洋服をプレゼントしたり、オレンジのスイーツを食べに行く、などがおすすめです。
女性であれば、オレンジ色のネイルや、柑橘系のアロマを楽しむのもいいでしょう。
ただ、バレンタインデーやホワイトデーは、チョコなどのお菓子を贈り合うイベントなので、そこに関連して、オレンジ系の嗜好品(お菓子やジュース)を楽しむイベントになるのでは、と考えられます。
世界の恋人の記念日
オレンジデーは4月14日ですが、日本以外の国ではどのような恋人たちのイベントがあるのでしょうか。
国外の恋人たちのイベント
日本にはまだ導入されていない恋人たちの記念日があります。
また、日本ではあまり馴染みはありませんが、2月27日は“冬の恋人の日”と呼ばれています。
ちょうど、バレンタインとホワイトデーの真ん中にあり、絆を確かめ合う日とされています。
韓国のブラックデーとの違い
4月14日と言えば、韓国の“ブラックデー”が有名です。
同じ4月14日ですが、ブラックデーに関しては恋愛とは縁がなかった独身男女のためのイベントということで、韓国では親しまれています。
韓国のオレンジデーとの違い
また、韓国には同じ名称の“オレンジデー”が存在します。
日本とは違い、11月14日に行われるイベントで「ムービーデー」とも呼ばれています。
日本でイベント化される動き
オレンジデーは現在あまりメジャーではないですが、オレンジデーをメジャーにすべく各企業が動いています。
では、どのような企業がオレンジデーを推奨しているのでしょうか。
ディズニーランド
2006年には、オレンジデーのプロモーション活動として、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーで入園者プレゼントが行われました。
キリン(トロピカーナ)
オレンジ系の飲料の販促、としてオレンジデー普及にためにキリン(トロピカーナ)なども活動しています。
恋人がいなくても関係ある?
オレンジデーは“愛を確かめ合う日”と言われていますが、では独身の恋人がいない人にも関係があるのでしょうか。
また、恋人がいない人でも楽しむ方法はあるのでしょうか。
オレンジは“繁栄”のシンボル
バレンタインデーに告白する相手もおらず、ホワイトデーに声をかけてくれる人もいない、という独身でも、オレンジデーには意味があるのでしょうか。
独立して収入アップしたい人や、夢に向かって頑張っている人は“繁栄”という意味でオレンジデーを楽しんでみてはいかがでしょうか。
結婚後にもオレンジデー
愛を確かめ合う日のオレンジデーは、恋人同士もそうですが、むしろ結婚後の夫婦にぴったりのイベントです。
オレンジを食べたり、オレンジ商品を購入して、子宝に恵まれるように祈ってみるのもいいでしょう。
次に流行するイベントになるかも?オレンジデーを楽しもう
今はまだあまりメジャーではなく、バレンタインデーやホワイトデーほど浸透していませんが、これから広く普及するかもしれないオレンジデーは次に来る流行となるかもしれません。
新しいイベントがどんどん増えているので、流行に乗って楽しみましょう。
コメントをどうぞ