MOTETOKO

好きな人を振り向かせるLINEを送る!使えるモテテクニックとは

comment please

SNSでシェア

  • twitter
  • はてなブックマーク
  • facebook

好きな人がいるけど思うように話せない、でもLINEならいつもより素直になれる、そんな考えを抱く女性は実は多いのではないでしょうか。

LINEは気軽にコミュニケーションを取れる点から、対面するより本音で話すことが出来ます。

実際そんなLINEからでも意中の相手を振り向かせることは果たして出来るのか気になるところですね。

今回はLINEを使って好きな人を振り向かせるテクニックについてご紹介いたします。


直ぐに返事を返さない、予測がつかない返事の返し方を心がける

メッセージは直ぐには返さないことです。時間を十分に置いたかと思えば、その次の返事に対しては素早く返すように予測がつかない返事の返し方もまた有効的です。

ものの一分でLINEを返す女性に落ち着けば、「きっと今回も直ぐに返ってくる」とその後ずっと彼に見透かされてしまいます

またこれでは、二人の関係は進展しにくくなるため夢中にさせるためにも、返事の返す早さに規則性を生み出していくことが大切となります。

良い意味で期待を裏切るような返事の仕方を続けていくことで、彼としても気持ちがいつもヒヤヒヤさせられるので、気がついた頃にはあなたのことが頭から離れなくなっているはずでしょう。

最初こそ直ぐに返事を返したくなる気持ちも湧きますが、ここが正念場としてグッと我慢して下さいね。

顔文字、スタンプなどは適度に使った方が良い

文章のみでは素っ気ないので顔文字、スタンプを使ってみることです。

どんなテンションで返事を返しているのかわかりやすくスタンプは数多くの種類があるため、細かい感情も表しやすくまた使い勝手も良いです。文字を送るよりも断然気持ちこそ伝わりやすかったりします。

頑なに使わないと「怒ってる?」「もしかして俺とのLINE、そんなに楽しくないのかな」と相手を不安にさせてしまうでしょう。

しかし、無理してまでも使うことはありませんが、気持ちを伝えたい時ほど率先して使っていった方が良いです。

また、ハートが含まれたスタンプを使えば瞬間的に「もしかして俺のこと好きって思ってる?」と相手をドギマギさせられます。

「〇〇くんとLINEしていると楽しい!」と思わせぶりなことを言ってみる

好意的な気持ちを”匂わせる”ワードを使うことです。そのままの”好き”という言葉を伝えるわけではありません。

例として「〇〇くんとのLINE楽しい!」「〇〇くんから返事が来たら元気が出た(笑)」のように思わせぶりな言葉を使うもので、好きという気持ちを微かに匂わせることが出来ます。

このように好きな人を振り向かせるために良い印象を抱くワードは、恥ずかしくなければやり取りの中にどんどん入れて大丈夫です。

上手く勘違いしてくれる彼であれば「このまま告白してみたら、案外成功するかも」と良いように考えてくれます。

とは言えあまり踏み込み過ぎた「彼氏になってほしいくらい」「好きって言ったらどうする?」などの台詞はもうほぼ告白しているようなものなので見極めは慎重に行いましょう。

振り向かせる中であまり自分の気持ちは、大きくわかりやすく表さない方が相手から追いかけられる形が取りやすくなります。

たまに悩み相談を持ちかける

信頼している証として悩み相談を持ちかけることです。対面して話しにくい内容でもLINEであれば素直に伝えてしまいやすいものです。

だけど悩み相談なんかして、彼に嫌がられないだろうかと不安を感じる女性もいることでしょう。

しかし、全くそういうことはなく、むしろ頼りにしてくれて嬉しいとさえ感じるため、思い切って切り出した方が早々に距離も縮まります。

とは言え、あまりにも重すぎる悩みは彼としてもヘビーに映るため、なるべく軽い内容を厳選させた方が良いです。最終的には「相談に乗ってくれてありがとう!本当に助かったよ〜」と締めていくことが大切です。

相手も「俺でよかったらいつでも相談にのるよ」と返してくれて円満ですが、その言葉を鵜呑みにして頻繁には相談を持ちかけないように注意してくださいね。

“めんどくさい女”と思われやすくなり、かつ距離を置かれるまでに変わります。

彼についての質問を色々してみる

彼について色々聞いてみることです。

「誕生日はいつ?」「兄弟はいるの?」などの質問は気になっているからするのであって、興味がない相手に対しては決して行わないものです。

彼としても薄々気に入られているなと感じ取りますが、思いがけず同じ質問を返してくれたら、少なからず仲良くしたい気持ちは持ってくれています。

また、矢継ぎ早に質問するのは答える方としても疲れてしまうので、答えてくれた内容から話を広げていき、ひと段落ついたらまた質問するという形式を取りましょう。

このように掘り下げていく話し方は表面的な話題には収まらないので距離を縮めるためにはもってこいです。

恋愛の話題をさり気なく混ぜていく

恋話をすることです。振り向かせたい気持ちがあるのなら、やはり避けては通れないのが恋愛の話題です。

「好きな芸能人はいる?」という無難な話から好きな異性のタイプに持っていくと非常に自然に映ります。

このように恋愛の話題を続けていけば、いつもよりドキドキと胸も高なるため絶えずやり取りのレスポンスも快活に続くことでしょう。

この時点で気を惹かせることには成功していますが、可能な限り恋愛の話はそのまま続けていってくださいね。

「好きな人はいるの?」と彼から聞かれた場合においては、いるいないで答えるのではなく、内緒と意味深に濁してしまった方がその後相手を悶々とさせることが出来ます。

同じ好きなものが見つかれば共感する

共通点が見つかった時「気があうね」などの言葉をかけることです。

何が好きなのかという話題で、色々羅列していく中、思いがけず彼と同じものが好きだと判明したら照れずに自分もそうだということを伝えていきましょう。

そしてその後「似てるね」などの親近感を覚えるワードを使っていくことで「本当だ」と相手を納得させることが出来ます。似てるという認識から好意的な気持ちを持たせることが可能なので一つのきっかけにしてみてくださいね。

音楽の趣味などは好きなものが被る率も高めですが、コアな趣味で被るほど一気に彼の気持ちを高ぶらせることが出来ます。

その瞬間から恋に落ちさせることも。そのくらい”好きなものが一緒”は強みとして見れます。

たまには電話をしていいか聞いてみる

電話をする仲に進展させることです。

上手な切り出し方として、比較的やり取りのレスポンスも良く、何となく彼がご機嫌だと感じた時に「あ、電話ってしても良いかな?」とふと思いついたように誘ってみてください。

声を聞くことで、より互いの存在が身近に感じられる為、メッセージのやり取りをなん度も繰り返すよりも振り向かせるためには非常に効果的です。

また、電話を終える直前に「楽しかった」「またしようね」などの嬉しい言葉は相手の記憶の中にも残りやすいので、率先的にかけていきましょう。

一度電話することに成功したら、二回目のハードルはぐんと下がります。また、こちらからは電話の誘いは一切かけず相手の出方をひたすら待つことでも、痺れを切らした頃に「また電話しない?」と彼から提案してくるようにもなります。

何となくそっけないと感じたら返事をするのをやめてみる

返事がおざなりに感じたらそのまま既読無視してしまうことです。

人は体調や機嫌次第で、時にLINEの返事が素っ気ないものに変わってしまうことがあるでしょう。

直感でいつもと違う返事の仕方だと感じたら、無理無理続けずに敢えて返さない選択を取ってみても構いません。

しばらくした頃、あなたからLINEの返事が来ないと気がついた彼は自分が送った返事の文面を読み返すことでしょう。

どう見ても彼側の配慮が足りなかったと感じた際に、追加で丁寧な返事が来るまでになれば上手く掌の上で転がしている状態ということが出来ます。

このように敢えて既読無視する手法も、振り向かせるためには必要なことだったのです。(読み返す)

かけられて素直に嬉しい言葉を使うように意識する

自分が使われて嬉しい言葉を活用していくことです。

冗談でも「本当に嫌なやつ」「バカ」「大嫌い」など伝えられて悲しくなる言葉は使ってはいないでしょうか。

彼からどういうLINEが来たら嬉しいかを元に考えてみると、本当に送りたい返事の内容が見つかるはずです。

「ありがとう」「本当に良い人だよね!」など温かい言葉を意識的に使っていけば、鏡のように相手も気持ちや対応として返してくれることでしょう。

最初は照れくさいかもしれませんが、時間が経つごとに相手の中のあなたの印象はどんどん良い方向へ進んで行けます。

LINEからでも好きな人を振り向かせることは十分に可能

LINEからでも好きな人に同じように意識してもらうことが出来ますが、LINEのみにだけ依存しすぎないように気をつけてください。

相手と接するのに慣れて来始めたら、今度は実際に会ってコミュニケーションを取るなど、自身の中身も成長させるように努めましょう。

LINEは一度送ったら消さない限り履歴に残りますので、おかしな文面、誤解されるような内容になってないか今一度確認してから送信ボタンを押しましょう。

そうすることで作らなくても良いすれ違いを生むこともなく関係も良好のまま築き続けられます。

comment please
  • twitter
  • はてなブックマーク
  • facebook

SNSでシェア

コメントをどうぞ

コメントを残す