MOTETOKO

遠距離恋愛から結婚へ!今の仕事はどうするか考える時のポイント5選

comment please

SNSでシェア

  • twitter
  • はてなブックマーク
  • facebook

ずっと遠距離恋愛というわけにもいかないから結婚しよう。遠距離恋愛がきっかけで結婚するカップルは多く、遠距離ゆえに結ばれたケースは少なくありません。

しかし、遠距離だからこそ発生する問題が“女性の仕事”の問題です。

結婚して一緒に暮らすことになるため、どちらから仕事を辞めて引越すことになるのですが「どちらか」と言えば男性よりも女性が仕事を辞めるケースが圧倒的に多いです。

給料の違いなどから、男性の仕事を優先させた結果ですが、仕事を続けたい女性にとってはかなりの痛手です。

では、遠距離恋愛から結婚する人は、これからどのような選択をしていかなければならないのでしょうか。

今回は、結婚する女性の仕事について5つの選択肢をご紹介します。


結婚を期に辞める(転職する)パターン

一番多いのは、今の仕事を完全に辞めてしまうパターンです。

元々長くいるつもりのなかった人や、そろそろ辞めたかった人には好都合ですが、長く勤めていたかった人には悔しい結果です。

しかし、辞めて新天地で新しく仕事を探すことは大変ですが、人間関係などを一度リセットする良い機会でもあります。

デメリットもありますが、メリットがないわけではありません。

専業主婦やパートへ切り替える

結婚後に出産や子育ての予定がある人は、そのまま専業主婦になったり、すぐに辞めることができる非正規のアルバイトやパートに転職する人が多いです。

夫となる人の収入にもよりますが、女性が働かなくてもいいほどに十分な収入がある場合は子育てが終わるまで仕事をしない人もいます。

女性も仕事を、と言いながらも、まだ世の中は女性が働き続けるためのベースが整っていないことがあり、無理に働くのではなく働ける範囲で働く、もしくは家事や育児を優先する方がいいかもしれません。

夫が頻繁に転勤するなどの事情を抱えている人も多く、自由に働けないことを嘆くより、夫のサポートに徹したほうがいいという判断もアリです。

ただし、自分で稼いだ収入がない(もしくは少ない)ため不公平感を感じる女性も少なくありません。

新しい土地で仕事を探す

引越し先で新しい仕事を探す、という人も多いです。

遠距離恋愛後の結婚とは言え、自分で稼いだお金は何物にも代え難い成果ですから、どうにかできる仕事を探します。

このとき、持っている資格や技術を生かすと再就職しやすいです。また、この機会を使ってキャリアアップを狙う人もいます。

前向きに捉えることができれば、新しいスタートなので今までよりも条件のいい仕事を見つけることができるかもしれません。

リモート勤務(在宅勤務)で仕事をするパターン

理解ある職場であれば、リモートで仕事を続けるという選択肢があります。

月に1~2回ほど出社し、会議等に参加しながら仕事は自宅で行なうというものです。仕事内容にもよりますが、職場の中で行わなければいけない仕事でなければ、リモート勤務は可能です。

企業によっては在宅勤務用の仕事を用意している場合もあり、部署を移動することで在宅への切り替えが可能な場合があります。

収入は仕事内容によって変化する場合がありますが、こちらも要相談です。

職場に相談する

まずは職場に経緯を話し、リモート勤務希望であることを相談しましょう。

企業によってリモートという働き方に理解がある場合とそうでない場合があります。もし理解が得られない場合は無理せずほかの選択肢を考えましょう。

リモート勤務が可能な仕事は在宅へ切り替えるだけですが、営業などはリモートでは行えないため、今までどおりの働き方を継続することはできません。

あとは職場側がどのように配慮してくれるのか返答を待ちましょう。

雇用契約を見直し

また、正規雇用としてのリモートではなく、非正規でならリモートが可能になるパターンもあります。業務委託の場合もあります。

雇用契約を見直すことにはなりますが、今までと同じ企業で働くことになるため、新しく仕事を探すよりは安心して働けます。

慣れている仕事を在宅ですることができるとあって、収入は多少減っても気楽に仕事をしている人が多いです。

ただし、勤めている企業側の配慮あってこそなので、自分の所属する企業にそのような制度がない場合は諦めましょう。

頑張って今の仕事場まで通うパターン

遠距離恋愛と言っても、地球の裏側ほど離れている場合と、隣県くらいの距離の場合など様々です。

日帰りできる距離であれば、頑張って通って続けるという方法もあります。

高速バスや新幹線を使う

意地でも仕事を辞めたくない場合、多少の困難には負けていられません。会社にも理由を話し、配慮してもらいながら通って頑張る方法もあります。

実際、新幹線や高速バスで通勤している人は多く、定時で上がることができれば無理なく生活できます。あとは、残業にならないように仕事しながら、会社や周囲の人の理解を得ることが大事です。

ただし、通う距離にも限界があり深夜に帰宅して早朝に出勤する生活では本末転倒ですので、頑張りすぎるのは危険です。

自動車通勤をする

ほかにも、公共交通機関を使用せず、自動車通勤に切り替えることで長距離出勤する人もいます。

毎日運転することになるので大変ですが、ドライブが好きな人にとっては好都合でしょう。

彼と住む土地での転勤を希望するパターン

もし勤めている企業にほかの支店や支部があるのなら、そこへの転勤を申し出るのもひとつの手段です。

企業側としても辞めるより続けて欲しいと考えるので、転勤を許可する場合があります。

希望の土地に必ず行けるわけではありませんが、居住地の近くで働ける可能性があります。

大企業は都市に支店(支部)を持つ

たとえば、東京に本社のある企業の場合、仙台や神戸などの主要都市に支店を持っていることは多いです。

嫁ぎ先が仙台だった場合は、仙台支店への異動願いを出してみるのもひとつの方法です。この場合「辞めるか、異動か」の二択なので、企業側も頭を悩ませます。

ただ、早めに申請を出す事によって許可は下りやすくなるので、相談してみる価値はあるでしょう。

この場合“移動先で活躍する人材かどうか”が鍵なので、しっかり仕事ができるアピールも重要です。

頻繁に出張していると可能性アップ

また、出張の機会が多い人は各支店や支部に知り合いを作って、上司と仲良くなっておくのもひとつの方法です。

受け入れる側もよく知っている人が来る、ということであれば歓迎してくれるからです。出張の機会があるときはチャンスと思って売り込んでおきましょう。

結婚を期に独立するパターン

長く勤めていた会社を辞めたあと、独立する人も多いです。

結婚後は生活のリズムと企業側の雇用形態がマッチしない場合が多く、仕事が続けにくいからです。独立開業した場合は自分のペースで働くことができます。

どんな分野で独立するか

結婚を機に引越し、会社を辞めて独立する人は多いです。

楽しそう、というイメージを持つ人も多いですが、どんな分野で頑張りたいのか、どのように利益を出していくのか考えなければ仕事に繋げることはできません。

たとえば、ネイリストが自宅で開業する場合もありますが、固定客やリピーターを増やして利益を確保し続けなければなりませんし、税金も自分で納めなければなりません。

会社勤めよりも気が楽、という人もいますが、逆に会社に雇用されている方が楽、という人もいます。

まずはどんな分野で独立したら利益を出すことができるか、続けることができるのかを考えて入念に計画していきましょう。

開業に関する資金調達など、乗り越えなければならない壁もあります。

ネットを利用する

今はネットがあるので、ネットを利用して独立する人は多いです。夫に転勤があっても、ネットを通じた仕事であれば対応できます。

また、国内ではなく海外の仕事を受注して行うこともできるので、能力のある人ほど頑張り次第で利益を上げることができます。

今まで得た知識や経験を生かすことができるので、向いている人にとっては働きやすい環境を作ることができるでしょう。

ただし、ネットを使った開業に関しても、夫や家族の理解は不可欠です。

結婚と仕事は切り離せない深い問題!でも選択肢はひとつじゃない

今回は、遠距離恋愛で結婚するとき、仕事をどうするのかについて5つの方法を提案させていただきました。

女性にとって、結婚と仕事の問題は切っても切り離すことができない深い問題です。一生続けたくても、状況がそれを許してくれないからです。

「結婚か、仕事か」必ずどちらか一方しか選べないのでしょうか。両方叶えることはわがままなのでしょうか。

まだ世の中は、女性も平等に働ける社会と言いながら、女性が働きやすい環境とは言い難いです。

しかし、選択肢は昔より確実に増えました。結婚して退職して専業主婦になるだけが女性の生き方ではありません。

これをきっかけとして、今までの自分から大きくステップアップすることも夢ではありません。困難は多いですが、自分の生き方は自分で決めましょう。

comment please
  • twitter
  • はてなブックマーク
  • facebook

SNSでシェア